総会の歴史
豊橋東高等学校の歴史は、豊橋町立高等女学校が明治35年4月、現在の豊橋市八町通りに創設、開校したところから始まります。明治40年2月には豊橋市立高等女学校と改称、昭和23年3月の新学制実施により、豊橋市立高等女学校を廃止し、4月には豊橋市立高等学校と改称されています。
もう一つの前身である愛知県豊橋第二中学校は大正15年4月に現在の豊橋市牛川町に設置されました。昭和23年3月には新学制実施により、愛知県豊橋第二中学校を廃止し、4月には愛知県立青陵高等学校を設置、同年10月には豊橋市立高等学校と統合し、愛知県立東高等学校が誕生しました。
その後、商業・家庭・別科の廃止などを経て、普通コース・国際理解コースを併設する高等学校として現在に至ります。
昭和23年10月1日 | 県立青陵高等学校と市立高等学校を統合して県立豊橋東高等学校と改称する |
昭和24年4月1日 | 小学区制施行により、普通・商業・家庭課程と別科の総合高等学校となる |
昭和26年4月1日 | 商業課程が廃止される |
昭和31年2月9日 | 小学区制が廃止となり、全県2区の大学区制が実施される |
昭和32年4月1日 | 別科が廃止され、普通課程7学級、家庭課程1学級募集となる |
昭和34年4月1日 | 普通課程8学級、家庭課程1学級募集となる |
昭和37年4月1日 | 普通課程9学級、家庭課程1学級募集となる |
昭和38年4月1日 | 家庭課程が廃止され、普通課程12学級募集となる |
昭和41年4月1日 | 普通課程11学級募集となる |
昭和43年4月1日 | 普通課程10学級募集となる |
昭和48年4月1日 | 学校群制度にともない愛知県立豊丘高等学校とともに豊橋第2群となる |
平成元年4月1日 | 複合選抜制により、三河第1群Aグループとなる |
平成2年4月1日 | 普通課程9学級募集となる |
平成13年8月 | 管理教室棟新設 |
平成14年11月23日 | 創立100周年記念式典が行われる |
平成16年4月1日 | 普通課程8学級募集となる |
平成19年4月1日 | 国際理解コースが設置される |
平成24年9月18日 | 創立110周年記念式典が行われる |
平成26年1月 | 武道場耐震改修が行われる |
平成28年3月 | 図書館棟新築工事が行われ竣工する |
令和4年 | 創立120周年記念式典が行われる |
記念誌バックナンバー
令和4年
令和3年
令和2年
令和1年
平成30年
平成29年
平成28年
平成27年
平成26年
平成25年
平成24年
平成23年
平成22年
平成21年
平成20年
平成19年
平成18年
平成17年
平成16年
平成15年
平成14年
平成13年
平成12年
平成11年
平成10年
平成9年
平成8年
平成7年
平成6年
平成5年
平成4年
平成3年
平成2年